R&D ITEMS:研究開発項目

研究開発項目 1

アルツハイマー病における脳‐臓器連関の研究

研究開発課題 1

脳-末梢臓器連関に着目したアルツハイマー病における臓器間ネットワークの解明と
ヒトへのトランスレーションによるリスク予見法の創出

アルツハイマー病は認知症をきたす原因となるもっとも頻度の高い疾患です。
課題1では、最先端のアルツハイマー病モデルマウスとヒトでの研究、
さらに数理グループとの連携によって、臓器間ネットワークの解明とリスク予見法の開発を行います。
このモデルマウスは従来の記憶障害だけを再現したモデルと異なり、原因タンパクとして注目されているアミロイドβがまず蓄積し、
その後に神経炎症をきたして記憶障害を来すというアルツハイマー病の発症前段階の解析を可能とします。
ヒトに関しても従来と異なり、発症後からではなく発症前からの集団を対象として研究を進めていきます。

研究開発課題 2

脳-感覚器連関に着目したアルツハイマー病における臓器間ネットワークの解明と
非侵襲的センシング・介入基盤技術の開発

課題2では、脳-感覚器連関に着目し、痛みや危険を伴わない非侵襲的なデータ収集や、
感覚器からのフィードバックによる臓器間ネットワーク制御を目指します。
モデル動物を用いて感覚器を通じたデータの収集や感覚刺激に対する反応を解析し、
最終的には「感覚器からのフィードバックによるネットワーク制御方法の開発」を目指します。

課題推進者

統括:山中 宏二

名古屋大学

神経細胞を取り巻く免疫・炎症ネットワークの解明から神経変性疾患研究を推進

斉藤 貴志

名古屋市立大学

病理変容に連動する因子と脳・臓器連関の解明から神経変性疾患研究を推進

富田 泰輔

東京大学

Aβ・タウ蓄積と脳内炎症および末梢臓器連関の解明から神経変性疾患研究を推進

樋口 真人

量子科学技術研究開発機構

イメージングとバイオマーカー解析・免疫経路の解明から神経変性疾患研究を推進

佐藤 荘

東京医科歯科大学

病態に伴い変化するミエロイド細胞の多様性の解明から神経変性疾患研究を推進

津田 誠

九州大学

皮膚感覚と脳内免疫細胞の変化およびその役割の解明から神経変性疾患研究を推進

日比野 浩

大阪大学

聴覚‐脳連関の解明と音刺激による疾患介入法の探索から神経変性疾患研究を推進

古川 貴久

大阪大学

様々な視覚機能解析による視覚ー脳連関の解明から神経変性疾患研究を推進